ネイチャーカン ブログ
WPIプロテインって?
WPCとの違いやメリットを徹底解説

目次
- イントロダクション
- WPIプロテインって?
- WPIとWPCの違いは?
- WPIはこんな方におすすめ!
- クリアホエイプロテインアイソレートの魅力って?
- 飲み方のポイント
- おわりに
1. イントロダクション
トレーニングやダイエットに欠かせないプロテイン。
その中でも最近話題なのが「WPI(ホエイプロテインアイソレート)」。
この記事では、WPC(ホエイプロテインコンセントレート)と何が違うの?どんな人に向いているの?といった疑問にお答えしつつ、人気のクリアホエイプロテインアイソレートの特徴を解説していきます!
2. WPIプロテインって?
WPI(ホエイプロテインアイソレート)とは、ホエイたんぱくを高度に精製し、たんぱく質の含有率を高めたプロテインです。
製造工程で脂質や乳糖がより多く除去されているため、WPC(ホエイプロテインコンセントレート)に比べて消化しやすく、たんぱく質の吸収効率も優れているとされています。
▶特徴まとめ
・たんぱく質含有率:約90%前後(※商品により異なります)
・乳糖や脂質が少なめ
・比較的さらっとした飲み心地

3. WPIとWPCの違いは?
特徴 | WPC(コンセントレート) | WPI(アイソレート) |
---|---|---|
たんぱく質の含有率 | 約70〜80% | 約85〜90%以上 |
乳糖の含有量 | やや多め | 少なめで消化吸収にやさしい |
脂質・糖質の含有量 | やや多め | 非常に少なめ |
味やコク | ミルキーで濃厚 | すっきりしていて飲みやすい |
4. WPIはこんな方におすすめ!
・乳糖が気になる方(乳糖不耐症の方でも比較的飲みやすい)
・ダイエット中・減量期で余分な糖質や脂質を控えたい方
・トレーニング後の吸収効率を重視する方
・プロテイン特有のミルク感が苦手な方

5. クリアホエイプロテインアイソレートの魅力って?
ネイチャーカンフィットネスのクリアホエイプロテインアイソレートは、WPIならではの高たんぱく・低脂質を活かしつつ、ジュースのようなスッキリとした味わいが特徴です。
プロテインにありがちな「粉っぽさ」や「ミルキー感」が少なく、運動後などにもさっぱり飲めると人気を集めています!
主なポイント
・WPI100%使用で、1食分あたり最大25gの高たんぱく質入り
・低脂質・低糖質設計で、ダイエット中にも◎
・フルーツ系フレーバーでジュース感覚の飲みやすさ
6. 飲み方のポイント
WPIプロテインは吸収が早いため、運動直後や朝食代わりなどに飲むのがベストタイミング◎
1. スプーン1杯(約30g)を200〜300mlの水に溶かす
2.軽く混ぜるだけでOK(泡立ちも少なめ)
3. 冷やすとより爽快感がUP!
7. おわりに
WPIプロテインは、WPCと比べてたんぱく質含有量が高く、乳糖や脂質を抑えられるのが最大の魅力。
特にダイエット中の方やプロテインの飲み心地が気になる方にはぴったりです。
「プロテインの重さが苦手…」という方でも、クリアホエイプロテインアイソレートなら、ジュース感覚で毎日続けやすいはず。
おいしくて機能的なWPIプロテインライフを始めてみませんか?